9月1日、カラテドリームフェスティバル全国大会の入賞報告のため、金井陽叶・林湊大・金井ひより・山口達己の4選手とともに上田市の土屋陽一市長を表敬訪問してまいりました。選手達はそれぞれ団体型小学生高学年の部第3位(長野B:金井陽叶)、団体型小学生低学年の部準優勝(長野A:林湊大・金井ひより・山口達己)、型個人小学2年生男子の部第3位(山口達己)という優秀な成績とこれまでの努力の日々を胸に、大きな声で堂々と報告できていました。また、土屋市長、小林文化スポーツ観光部長をはじめ多くの職員・報道陣の方が見守る中、息の合った「安三(ヤンツー)」の団体演武、力強い「平安(ピンアン)Ⅳ」の個人演武をそれぞれ披露しました。試合さながらの緊張感と気迫のこもった素晴らしい演武で、土屋市長からは驚きと感動、お祝いの言葉とともに「空手と勉学を両立し、素晴らしい小学校生活を送ってください」と激励のお言葉をいただきました。
選手たちは話を聞く時の姿勢や返事もしっかりと出来ており、凛とした空手家らしい姿がとても立派でした。また、「3人で力を合わせて頑張って、準優勝できてよかったです」、「練習は大変だったけど、皆がいたから頑張れました」と仲間との絆を感じるコメントが多く聞かれ、団体種目ならではの経験や思いを共有することができたのだなと感じました。これからも一緒に励ましあい、競い合える仲間との絆を大切に、さらなる高みを目指して頑張っていきましょう!選手の皆さん、保護者の皆様本当にお疲れさまでした。押忍!
上田道場 林
2023年9月5日 8:11 カテゴリー:
押忍!上田道場の林です。11/5に開催される上田真田まつりにおいて決戦劇があり、その主人公、真田幸村役を決める公開オーディションに参加し合格しました😄
参加者の皆さんが和装だったので私も道着を着用させて頂いたのですが、そのおかげで落ち着いて審査を受けることが出来たと思います!
これから殺陣とお芝居の稽古を頑張って本番に臨みたいと思います💨
2023年8月27日 1:16 カテゴリー:
押忍。駒ヶ根道場の金原です。
7月22日、23日二日間行われたドリームカップ2023に参加して来ました。
自分は、昨年に続き初日の参加でした。昨年より風が少しあり涼しく感じましたが、真夏日でした。また参加者も大きく感じました。
午前中に、団体型チームから始まり長野県チーム小学生低学年チームは良い決勝戦でしたが惜しくも準優勝でした。小学生高学年チームは、3位でした。非常にキレイに揃っていたのですが次に向けて頑張ってほしいです。
また、個人型の部で出場した小学2年男子の部で山口達己選手が、3位でした。
自分は、男子40歳以上50歳未満で出場しました。今回は、去年の悔しい気持ちを押さえ落ち着いてやってやるって決め稽古やってきました。緊張するなかで気合いは誰よりも大きく、今まで細かいことを気にしながら自分を信じてやりました。その結果優勝という結果になりました。ありがとうございました。
午後の部で、組手でも参加したのですが、まだまだ課題が沢山出来ました。情けない組手だったと自分でも思います。まだまだ精進しなければと大会を通じて感じました。
大会に参加するに当たって協力していただきました皆様ありがとうございました。この結果に満足せず次に向けて頑張ります。
押忍。駒ヶ根道場 金原
2023年8月3日 12:59 カテゴリー:
押忍!7月2日(日)、松本道場にて強化練習が行われました。梅雨で雨が降る日が続きましたがこの日は久しぶりの晴天となり、とても良い稽古日和となりました。
そして今回はスエーデンの道場生キアンさんが出稽古に来てくれました。キアンさんは現在19歳の大学生で、夏休みを利用して空手の稽古と観光を目的に来日されました。
日本に着いてすぐに松本道場で稽古した後、名古屋の愛知山本道場でも稽古して、京都•大阪を観光した後沖縄でも稽古の予定があるとのことです。空手•文化•食を満喫する非常に素晴らしい旅行計画で頭が下がる思いです。
キアンさんありがとうございました。旅の無事を祈っています。押忍!
伊那道場 堀米
2023年7月5日 2:52 カテゴリー:
6月25日(日)松本市勤労福祉センター柔道場において審査会が行われました。
審査に先立ち、7月に行われるドリームカップフェスティバル型の団体戦に出場する2チームの型を披露していただきました。型を1人でやることだけでも難しいのにシンクロしながら戦うのはかなりレベルが高いものだと感じました。
各道場が違う中きれいに合わせる為に稽古しており、入賞目指して頑張って欲しいです。
師範は、審査会の最中に審査会に来る受審者に目的をもって来たのだから気合いを大きく、気持ちを持つことが大切とおっしゃっていました。
組手でも誰もが怖いけど、「絶対に負けないぞ!!絶対に勝つんだ!!」という気持ちを持って望むことを忘れないで下さい。また補強の際には地味でイヤかもしれないが地味なトレーニングこそ力となり、強さとなり、うまさになると述べていました。強い選手が、技を出すためにどれだけの補強、パワーをつけて初めて技が使えるようになっているので、地道に続けて下さいとおっしゃっていました。
今回、審査を受けた道場生、手伝いの方々、保護者の皆様、お疲れ様でした。
駒ヶ根道場 金原
2023年6月27日 2:41 カテゴリー:
押忍。駒ヶ根道場の金原です。
6月18日(日)AGF鈴鹿体育館にて第30回全中部空手道選手権大会が、行われ長野支部から
金井陽叶、金井ひより
岡田彩葉 岡田颯史
長坂武蔵 村田哲仁
下平大翔 堀米雄樹
金原熱典 藤森玄毅
が参加しました。
各部門に型と、組手と日頃の稽古の成果を出すために挑戦しました。コロナ空けての大会で気合い入っていました。
入賞者は小学4年女子の部組手で、岡田彩葉が優勝しました。自分は型の部で惜しくも2回戦で敗退となり残念でした。
参加者には、まだまだ課題が出来たかと思います。また試合に出ることで普段とは違う緊張感の中でいい経験が出来ました。強い選手を見ることも勉強になりました。
7月にドリームカップもあり次に向けて日々精進していきたいと思いました。大会にあたり参加出来ることを感謝してまた次に挑戦したいと思います。参加された皆様、スタッフの方々、また大会に向けて協力していただいた保護者の方々ありがとうございました。
押忍。駒ヶ根道場 金原。
2023年6月19日 2:35 カテゴリー:
押忍!6月4日(日)に長野支部松本道場において強化練習が開催されました。強化練習については記憶にある限り2019年の夏以来で、実に4年ぶりの実施となりました。そのせいもあってか集まった道場生は皆ワクワクしたような面持ちで稽古が始まるのを待っていました。
とは言え、いざ稽古が始まるとそれぞれの目標を目指して、気合が入った時間を過ごしました。特にこれから行われる全中部大会、ドリームフェスティバル、長野県大会の参加選手は全力で汗を流しました。
最後に師範からいただいた「結果だけが全てじゃない。いくつになっても挑戦し続けることが大切だ」という内容のお言葉を胸に稽古を締めました。
また、次回の稽古が楽しみです。押忍!
伊那道場 堀米
2023年6月9日 2:24 カテゴリー: